プーチン沈黙とかいってもさぁ

のぶのぶ

2013年02月24日 13:39

ずどおおおおおおおおおおおおおおおお
ぴかあああああぁあああっぁぁぁぁぁぁllllll
どkっかああああああん、ずごごごおおおおおお

っていう感じでしたね。
皆さんもテレビやインターネットでご覧になったと思います。
凄いものですね。
巨大隕石の落下というものは。

それにしてもすごかった。
やはりデジタルデバイスが急速に普及した現代は、
こういった100年に一度レベルの隕石の落下でも、
数多くのカメラで映像に残すことができるんですね。
便利な世の中になったものです。

隕石が落下したロシア。
宇宙からの脅威にどう立ち向かうのかという難題を政権につきつけたと
いう報道がありました。
ロシアは、地球上の陸地の12%を占める広大な領土を持っています。
そのため、理論上、隕石落下の確立が世界一高いというわけですね。

どうやって隕石を見つけ、どうやって破壊するのか。

現実的な手立てとして、レーザー照射や核ミサイルなどといろいろとありますけど、
やっぱり一番問題になるのはお金なんですって。
費用対効果が見込めるのかっていう話です。
100年に一度の為に用意するのかってこと。

100年に一度とかいうと、日本の津波と同じように聞こえますけど、
こちらはどこに来るかわかっているし、確実にくることもわかっている。
隕石のようにどこに落ちるのかわからないものに対しては
予算をかけるのが難しいでしょうね。