育児休業3年?
日本だけでなくて、
いろいろな国で少子高齢化が進んでいます。
世界トップの国としては、
日本はものすごい速度で
少子高齢化がすすんでおり、
それに対する制度が必要だとずっと言われていますけど、
なかなかいい具体案がでていません。
まぁおそらくですが、
お金に困ったことのない官僚とか国会議員の方々は
庶民が何に困っているのか。
それを理解することができないんだと思うんですよね。
だから、どこか方向性の違う
少子化対策をだしてきたいりするんです。
さて、安倍総理は
現在法律で1年半まで取得することができる育児休業を
3年まで所得できるように、
企業に助成金を支給する方針
をあげました。
これについての働く男性のアンケート結果は、
賛成43.3%
反対13.7%
どちらともいえない42%
となったんだとか。
確かに育児休暇が3年とれるっていうのはいいですよね。
ワタシは賛成です。
でも、少子化対策としては、これは意味はあまりないと思います。
育児にはいいと思いますけど。
何故庶民はあまり子供をつくらないか。
理由はとても簡単。
お金がないからです。
現代社会は共働きがふつう。
片方が働かなくなったら、突然収入が半減するわけです。
小さい子供がいたら、なかなかフルで働くことができないしね。
だから、
それを支援してあげることこそが必要だと思うんですよね。