
2010年05月04日
アクセル踏み間違い事故の多発
何が原因で急に増え始めたのか、ブレーキを踏まずに
アクセルを踏み込む事故。
これ以上増える前に、研究して対策をもっと打つべき
です。
スバルの方式も不完全なので、もっと良いアイデアが
必要ですね。
アクセルを踏み込む事故。
これ以上増える前に、研究して対策をもっと打つべき
です。
スバルの方式も不完全なので、もっと良いアイデアが
必要ですね。
Posted by のぶのぶ at 14:03│Comments(1)
この記事へのコメント
以前にNHKクローズアップ現代で報じられたが、AT車が普及する以前(昭和の頃)から、MT車では殆ど「ペダルの踏み間違い事故」は起こっていなかったらしいし、最近(MT車比率が低下してはいるが)でもMT車での事故は見られないという。
つまり、左足をクラッチべダルの位置に当てている限りは、右足での「ペダル踏み間違い」は発生していないのでは?
お役所仕事の事故原因の調査などでは、浮かび上がってき来ていない様だが、ペダル踏み間違い事故を起こした多くの運転者の左足は、ブレーキペダルの下辺りにあったのでは?
以前、トヨタに「感圧センサー装備の左足フットレスト」を全車装備にして、左足がフットレストに当たっていなければ原則アクセルペダルの急踏み込みが作動しないシステムが事故防止に効果があるのでは、と提案してみました。
つまり、左足をクラッチべダルの位置に当てている限りは、右足での「ペダル踏み間違い」は発生していないのでは?
お役所仕事の事故原因の調査などでは、浮かび上がってき来ていない様だが、ペダル踏み間違い事故を起こした多くの運転者の左足は、ブレーキペダルの下辺りにあったのでは?
以前、トヨタに「感圧センサー装備の左足フットレスト」を全車装備にして、左足がフットレストに当たっていなければ原則アクセルペダルの急踏み込みが作動しないシステムが事故防止に効果があるのでは、と提案してみました。
Posted by jim at 2011年03月09日 21:38